




ということで、本日は
チャップンにプロジェクターで写した海の中で泳いでいる金魚を見せたら捕獲するのか~!
という実験を行ってみた
いざ
映像どん!
おぉ~、人間の目から見てもブルーで美しく、本当に金魚が泳いでいるみたいだ~
正直なところ、チャップンとゴンゴンの両猫が、プロジェクターに映し出された金魚に飛び掛かって壁に激突するのではと、心配して見守っていたのだが...
結果は~!?
な・な・な・なんと~
見てはいるのだが、全く動こうとはせず、途中で飽きてどっかに行ってしまった...
しかも
ゴンゴンにいたっては、映像に最初から反応を示さず、トイレで踏ん張りながら
ウ〇チしてた...
おいおいおい、そんなバカな~
人間が近くで見ても綺麗でリアルだったから、チャップンらが、どうやって金魚を捕まえようとするのか楽しみに見てたのに
そりゃないんじゃないの~( 一一)
だが
もしかしたら、また、気になって戻ってきて期待に添える行動を取ってくれるんじゃないかと思い、しばらく観察してみても~
5分経ち...
10分経ち...
30分経っても~
戻るどころか、知らないうちに奴らは爆睡してた...
実験失敗~!
なんでや~( ゚Д゚)
悔しかったので、速攻、理由らしきものをググってみた結果
猫は動くものを敏感に察知する動体視力には優れているが、単純な視力自体は人間の10分の1程度と言われていて、いかに綺麗に見えても平面に映し出された画像を人間のように脳内で立体的に構築するような想像力はないらしい
ん~
残念...
今回は失敗に終わったが、次回は猫缶を映し出したら、「まっしぐら」になるのかを実験してみようと思う~( `ー´)ノ