ということで、本日は、チャップンもよくやる猫のモミモミについて
猫がモミモミする理由とは~
猫を飼われていない方でも、何かで一度は猫がモミモミする姿を見たことがあると思うのですが、一生懸命、前足を閉じたり開いたりとマッサージするかのような姿が愛らしく、猫のモミモミ行動に癒される方も多いと思います
この可愛らしいモミモミ行動の理由、実は、まだ子猫のとき、母猫からおっぱいをもらうときに、モミモミすることにより乳腺を刺激して、おっぱいの出をよくするための行為なのである
その名残が成長しても残っていて、色んな物に対して猫はもみもみするのだ
また、飼い主さんへの愛情表現で、肉球から出る臭いをつけるマーキング行為とも言われている~
猫がモミモミする物
- 毛布やクッション
- 人の身体
- ぬいぐるみなど
猫がモミモミする時
多くの猫ちゃんは眠りにつく前にモミモミをする、それ以外にも大好きな飼い主さんに抱っこされているときや、飼い主さんに甘えたいとき、擦り寄ってきてモミモミと始める
飼い主さんの膝の上などでモミモミする場合、爪がでていることも多く直接肌に当たるととても痛い...
猫がモミモミしているときの気持ち
猫がモミモミしているときは、とても幸せそうな表情をしていることが多い
見てのとおりで猫がモミモミしているとき、「幸福感」や「温かくて気持ちがいい」等、リラックスできている状態なのだ
母猫と一緒にいるかのような安心感と、飼い主さんに対しての深い信頼と愛情を表していて、猫にとって、モミモミは至福の時間ですし、見ている側も幸せになれる時間である
決して邪魔することなく、そっとモミモミを見守りましょう~!
逆にモミモミ行動をしない猫
母猫が子猫に母乳を与えるのは生後3か月ほどと言われていて、生後3か月もたつ子猫には歯も生え、固形物も食べられるようになるし、おっぱいを吸われると歯が当たって痛いので母猫は子猫を威嚇し母乳を与えなくなる
このように母猫自身からしっかりと離乳を受け、親離れができている猫の中には全くモミモミをしない子もいるのである
まだ甘えたい盛りの小さなとき、生後3か月以内に何らかの理由で離乳が早かった猫ちゃんに、このモミモミは多く見られる
また性別でも差があり、どちらかと言うと雌の猫に「モミモミする」子が多く、雄の猫で自分がとても強い!
と思っている猫は「モミモミしない」子もいる
とても可愛い仕草だが、もっと母猫の愛情を受けたかっただろうと考えると少し切なくなる
猫のモミモミと一緒に見られる行動
猫がモミモミしている毛布や、ぬいぐるみなどのウール製品を吸っている姿を見たことがないだろうか?
実は、この行動には名前があり「ウールサッキング」と呼ばれている
ウールサッキングを行う原因は、はっきりと分かっていないのだが、やはり早期離乳により、母猫から十分な愛情を受けられなかったストレスが一番の原因ではないかと考えられている
ウール以外にも、ぬいぐるみやダンボール、プラスチック類を対象にする子もいる
当然だが、猫はウール製品を吸収、消化することは出来ない...
ごく少量のウールであれば便とともに排出されるのだが、大量に繊維を食べてしまうと、腸に詰まってしまうなどにより食欲不振になり、嘔吐を繰り返すなど最終的に手術が必要になるケースもある
チュウチュウと吸っている程度なら大丈夫だが、噛み切ってしまうようであれば改善策が必要
ウールサッキングの対策方法
- 対象となるものを猫から隠す
- 高繊維のフードを与える
- お腹が空かないよう、好きなだけフードを与える
- 対象となるものに猫の嫌いな臭いをつける
- たくさん遊んであげる
幾つか対策方法はあるが、どうしても改善されない場合は、獣医さんに相談してみることをお勧めする
ウールサッキングは、ストレスが原因で行われているのではないかと考えられているのだが、一部の猫では、強迫性障害が関係していると考えられてもいる
人間にもおこる症状だが、不安や不快な気持ちを消すことができない時など
そんなときに猫は我慢しきれず、ウールサッキングを繰り返してしまうのだ
もし強迫性障害が疑われるのであれば、適切なお薬を処方してもらうことが改善策と言えるだろう~
まとめ
母猫からの愛情不足を感じてしまっている猫ちゃんに、モミモミは多く見られるようだが、実際にモミモミしているとき猫ちゃんはとても幸せを感じている
なので
飼い主さんを信頼している証しでもあるし、母猫の代わりに愛情をたくさん注いであげてくださいな~