ということで、本日は猫草(キャットグラス)のお話
そもそも猫にとって、猫草は必要なのだろうか?
結論から先にいうと、肉食動物の猫にとっては必ずしも猫草は必要ではない
猫草には「毛玉を吐き出させる」効果があるが、この効果はすべての猫に当てはまるものではない、また、猫は本来草を食べなくても自然に毛玉を吐いたり排便ができる、チャップン達のように長毛種で毛が抜けやすく毛玉を吐き出させたい場合には、お腹に溜まった毛を出させるフードを与えたり、ブラッシングによってお腹に毛玉が溜まるのを改善できたりと他の改善方法もある
なので、飼い猫が猫草を好む場合のみ、適量を与えるようにしよう
猫草(キャットグラス)とは?
猫草とは特定の植物を指す名称ではなく、猫が好んで食べる草の総称である
えん麦・小麦・大麦などイネ科の穀物の若葉を指す
読み方は「ねこくさ」「ねこぐさ」どちらでもよく「キャットグラス」「ペットグラス」と呼ばれることも多い
猫草として販売される物の多くは燕草(エンバク)である
燕草(エンバク)とは?
燕草(エンバク)の特徴
イネ科カラスムギ属に分類される、原産地はヨーロッパ、収穫前に皮に包まれた種がツバメに似ていることから名付けられた
育て方
日当たりの良い場所を好む、土の表面が乾いたら水を与える
収穫用に栽培された燕麦は3月に種を蒔き6月に茶色の花をつけるが、猫草として販売されている種は花をつける前に枯れてしまうことが殆どである
猫草を与えるメリット
健康のため
細い葉を食べることで胃を刺激して、毛繕いの際に飲み込み胃に溜まった毛やホコリを吐かせたり、繊維質で便秘を予防するこうかが得られる
ストレス解消のため
猫草は歯ごたえがあり、いつまでも食べ続けていたくなる食感があるのでガムのように噛み続けている猫も多い
つまり、嗜好品としての役目もあり、室内飼いの猫にとってストレス解消のアイテムにもなる
どのくらい与えても大丈夫なのか?
一日数本程度で猫の個体種によって食べても良い量が異なる
猫は肉食動物なので、草を食べても上手く消化できないことがある、また、猫草の食べ過ぎにより嘔吐の回数が増えたり体調不良となることもあるので、猫の様子を見ながら少しづつ与えるようにしよう
若葉を与える
猫に与えるのに適しているのは、成長しきっていない若葉で、柔らかいため、お腹の中でチクチクせず嚙み心地もよい
ホームセンターなどのペット用品売り場では、すぐに与えることのできる苗の状態で売っているものから種から育てるキットも売っているので、種から育てる場合は若葉の状態(7〜8cm)まで育ったタイミングで与える
猫草の与える時の注意点
子猫に猫草を与えてはダメ
猫草は、成猫になってから与えるようにする、子猫に猫草を与えてしまうと、子猫は消化機能が発達しきっていないので、嘔吐や下痢、消化器系の病気を引き起こす可能性がある
猫草を置きっぱなしにしない
猫草の食感が好きな猫もいるので、居住空間に置きっぱなしにしていると食べ過ぎてしまうことがある、そのため、猫草は時間を区切って与える
目安としては、沢山食べてしまう猫は5分程度、遊びながらつまみ食いをしている猫は様子を見ながら時間を延ばして与える
フードと一緒にあげない
食事の時間と猫草を与える時間を分けた方が、ストレス解消に効果的である
まとめ
猫草は毛玉を吐き出させたり、猫の嗜好品としてストレス解消に繋がったりと、与えるメリットも多い反面、与えすぎると体調不良の原因になることもあるので飼い猫が好む場合に適量を与える
猫に無害な観葉植物のお話はこちら
-
チャップンと葉っぱ~
続きを見る